私の仕事 | 情報教育アドバイザー |
これまでの仕事 | プログラマー・CAD/CAMオペレータ・SE/システム設計 |
アドバイザー歴 | 平成12年度から |
パソコン歴 | 10年以上 |
持っているパソコン | MSX(ディスプレイにしていたTVが壊れて、今使えない。TV捨てるんじゃなかった・・・) ・デスクトップ:Windows Vista ・ノート:WindowsMe & XP |
本について | 私の参考書(雑誌) ・NEW 教育とコンピュータ (学研) ただし、現在は廃刊 ・日経パソコン (日経BP社) 超面白かった本 ・あなたはコンピュータを理解していますか? (梅津信幸著 技術評論社) ちなみに、著者サイト『果テシナク続ク複数ノ零』内コラム「真・窓と林檎の物語」も面白いです。 |
雑感 情報って何? → 私はこう思う。「知りたいこと」と「知らせたいこと」 これが上手にマッチする社会になるといいけど、 知らないでいたいことまで氾濫している今の世の中、本当に情報化社会? 学校の先生って、こんなに忙しくて大変だったんだ。 子育て真っ最中のはずのお父さん、お母さん、 食事の支度をしながら、食事をしながら、お風呂に入りながら、 もっといろんなこと、何でもたくさん、おしゃべりしましょう。 機械(ゲームやテレビ)がついていた時間を減らして、 おしゃべりの時間に変えてみてはいかがでしょう。 平成19年5月 不調だった愛機 Windows98(SEじゃない、念のため)が とうとう起動しなくなり、やむなく廃棄。Windows Vista 購入。 初めてCDに焼くことができる Windows Me を ノート(これも初めて)で買ったのも、 今回 Vista で Office 2007 を入れたのも、一つには、 仕事で質問を受けたときに確認したり調べたりして 返事ができるようにしたい、というのが選択の理由の一つ。 自宅での hobby はもとよりだけれど、 仕事をしながら、自分のスキルも高くできて とっても得しています。 |