学年別スキル一覧

学年末までに身に付けたいコンピュータスキル一覧(H17) 前年度までのスキルが練習できていることを前提とする
(※コンピュータスキル以外の領域を含みます)
  1年 2年 3年 4年 5年 6年
コンピュータの操作・メディア等の取り扱い マウス操作(クリック・ドラッグ)
アプリケーションの起動・終了
キャンセル(Escキー)
アンドゥ(Ctrl+Z)
言葉になれる。(開く・閉じる、クリック等マウス操作、ウィンドウ、ファイル、名前を付けて保存、など)
マウス操作(ダブルクリック)
CD-ROMの取り扱い
「印刷」「印刷プレビュー」がわかって、使うことができる。
クリック・ドラッグ・ダブルクリックの操作の違いと意味がわかり、使い分けることができる。
マウス操作(右クリック) 複数ウィンドウの操作(タスクバーを使うことができる)
クリップボードを使うことができる。
FDの取り扱い
各種プロパティの意味がわかって、操作できる。
各種メディアの特質がわかり、適切に扱うことができる。(CD-ROM、FD、MO、書き込みCD・DVD、デジカメのメディア等)
メニューバーから、目的の操作を見つけることができる。
ヘルプを使うことができる。(F1、“?”等)
ショートカットキー・ツールバーのアイコンでコンピュータ操作ができることを知り、これを見つけたり、使おうとすることができる。
文字入力 50音表がわかって、使うことができる。
確定の意味がわかる。
50音表を見ないで、自分の名前のひらがなを入力できる。
50音表を使わずに、文字入力ができる。
自分の名前の漢字入力ができる。
正しい指使いがわかって、使おうとすることができる
カタカナことばの変換ができる。
文字としてのスペースが使える。
文字入力を、ホームポジションで行うことができる。
変換の仕方がわかり、文節で変換することで、適切な文字を効率よく表示することができる。
文節の区切りを変える意味がわかり、操作することができる。
変換についてのショートカットキーがあることを知り、使おうとすることができる。 日本語の文章を、タッチタイピングで入力することができる。
枠の操作 ハンドルを意識することができる。(枠の選択)
マウスカーソルの形に注意することができる。(作成・移動・大きさ変更・変形)
  右クリックの意味がわかって、ポップメニューを使うことができる。 グループ化・順序・整列(複数枠の同時操作)など、見栄えのいい枠のレイアウトを自由に行うことができる。    
ファイル・フォルダ・ドライブ ファイルを意識し、これに名前を付けることがわかる。(タイトルバー)
既存のファイルを開くことができる。
正しい場所に、ファイルを名前を付けて保存することができる。 ドライブを意識することができる。 アプリケーションと拡張子の対応付けを意識することができる。    
文書作成(印刷を前提として作成するもの。ワープロに限らない)   コンピュータ上での、ページの概念を持てる。(スクロールバー) フォントの意味がわかって、設定することができる。
文字の選択が自由にできる。
テキストボックスを使うことができる。
コンピュータ上の「段落」を意識することができる。(段落記号)
枠を取り込んで、見栄えのいい文書を作成することができる。(ページ設定・インデント・揃え・フォント等)    
表計算         任意の表の作成ができる。(セルのプロパティ、行・列の操作)
適切な印刷ができる。
式を含む表の作成ができる。(相対参照・絶対参照、連続データ等)
グラフを組み込んだ表の作成ができる。
表やグラフを含んだ文書を作ることができる。
プレゼンテーション※     電子紙芝居を作ることができる。   プレゼンテーションを前提として、適切なアプリケーションを扱うことができる。
効果的なプレゼンテーションを考えることができる。
伝えることを意識したプレゼンテーションができる。
プレゼンテーションの評価ができる。
ホームページ作成・情報の発信※   ホームページを使った(校内)発信ができる。   複数ページで構成したホームページ作成ができる。   ハイパーリンクの仕組みがわかる。(フォルダ間の移動)
見る人を意識してホームページ作りができる。(ユーザビリティ・アクセシビリティ)
インターネット※   目的のページを開く操作ができる。
「戻る」(Backspace)、「進む」の意味がわかり、操作できる。
複数ページが開くことがわかり、操作できる。(タイトルバー)
リンクをたどって、目的のページを開くことができる。 キーワード検索の仕方がわかる。
ネット上の情報を取り込むことができる。
ネット上の情報の信憑性を意識することができる。
目的をはっきりさせることができ、カテゴリー検索・キーワード検索を使って、適切な情報を効率よく見つけることができる。
情報を発信した人を意識することができる。
 
メール※   メールを送ったり受け取ったり、返信したりすることができる。     メールを活用して、情報交換やコミュニケーションを適切に行うことができる。  
モラル・マナー・ネチケット※   文字だけでコミュニケーションすることの難しさがわかる。 相手を意識して、適切な表現を考えることができる。
著作権を意識することができる。
著作権について簡単に説明することができる。 著作権について、適切に説明することができる。