パソコン授業のホーム
簡単な説明のページ

日本語(にほんご)の文章(ぶんしょう)を入力(にゅうりょく)しよう (IMEを使って)
 
変換(へんかん)
ひらがなを漢字やカタカナなどに変えることを「変換」といいます。
スペースキーで変換。
ネ のはいるところで変換。
「、」や「。」までいれてから変換。
全部ひらがなにするときは、F6キー。(@)
全部カタカナにするときは、F7キー。(A)
文字がよければ、Enter(エンター)キーで確(かくてい)。(B)
文字がよければ、そのまま次の文字を入力できる。
記号( 「 や、 ・ など )はそのまま確定
文字がちがったら、もう一度変換(スペースキー)。
でてきた中にあれば、番(ばんごう)キー。
 (↓とEnterでもよい)
カタカナことばも「変換」。
やりなおしはESC(エスケープ)キー。
一文字あけるときはスペースキー。ただし
確定していない文字がないときだけ。
使(つか)いたい字が出てこないとき
変換の区(くぎ)りを変える。
変換がいくつかに分()かれているときは、→ や ← で変換しなおしたいところを反(はんてん)(青くする)。つぎに、
スペースキーでもう一(いちど)変換。だめなら、
Shift(シフト)キーを押しながら ← をおすと、ひらがなの下に線(せん)がつくので、この線の長さを ←(D) や →(E) で変えて、もう一度スペースキーで変換するか、F6やF7で文字をきめる。
全部がよくなったら、Enterキーをおすか、次の字を入力。(確定)
変換がいくつかに分かれているとき
Shiftと↓で、はじめの区切りから順(じゅんばん)に確定。(C)
Shiftキーを押しながら ← をおすと、ひらがなの下に線がつくので、この線の長さを ←(D) や →(E) で変えて、もう一度スペースキーで変換するか、F6やF7で文字をきめる。
(のこ)りがよければ、Enterキーをおすか、次の字を入力。(確定)

ショートカットキー
 @ Ctrl+U
 A Ctrl+I
 B Ctrl+M
ショートカットキー
 C Ctrl+N
 D Ctrl+K
 E Ctrl+L

TOPへ